あなたに合わせたオーダーメイド指導
「準備ゼロ」から合格まで総合サポート

当会では、受講⽣⼀⼈ひとりに合わせた「あなただけ」のオーダーメイド指導を⾏なっています。具体的なサポート内容として、主に次の4つをご⽤意しています。

【サポート】

(1)オリジナルワーク

(2)対⾯指導

(3)通信添削

(4)チャット相談

※上記以外のサポートをご希望の⽅は、お気軽にご相談ください。

(1)オリジナルワーク

オリジナルワークとは、院試情報や受講⽣の思考を整理するために当会が独⾃に開発したテキスト教材(⾮売品)です。原則として、受講開始直後に取り組んでいただく課題となります。
「⼤学院研究」「⾃⼰分析1⾃分の特⻑を知る」「⾃⼰分析2進路設計【過去現在編】」「⾃⼰分析3進路設計【未来編】」「⾯接想定問答1」「⾯接想定問答2」「⾯接想定問答3」の合計7 冊に分かれており、それぞれ出願書類の⼟台作りや⾯接の質疑応答準備などに活⽤できます。オリジナルワークに取り組むことで、院試合格に必要⼗分な情報を効率よく整理できます。

(2)対⾯指導

対⾯指導とは、Teamsを通じて⾏うマンツーマン指導を指します。「院試のスペシャリスト」として、厳しい選抜と研修を勝ち抜いた精鋭講師が、受講⽣⼀⼈ひとりに合わせたオーダーメイド指導を⾏い、個別の状況に応じて研究計画書の書き⽅や模擬⾯接など総合的にサポート致します。1コマあたりの指導時間は、50分間となります(指導状況によっては最⻑10分程度、延⻑することがございますが、その場合も延⻑料⾦は発⽣致しませんのでご安⼼ください)。対⾯指導のコマ数は選択いただいたコースによって異なります。規定コマ数以上の対⾯指導を希望される場合は、別途、追加コマのご相談を承ります。

(3)通信添削

通信添削とは、Word ツールを活⽤して受講⽣が作成した書類に、講師が⾚でコメントを⼊れる添削サポートを指します。実際の添削は、対⾯指導の担当講師が⾏ないます。そのため、「顔が⾒える通信添削」として継続性のあるブラッシュアップが可能です。また、その内容は誤字脱字などの指摘ではなく、対⾯指導にて検討した内容をより深化、⾔語化するために必要な本質的な助⾔となります。出願書類の他にも⾯接の想定問答などの添削を⾏うことが可能です。回数は「無制限」となります。添削は通常、3営業⽇以内にご返却致します。⽂字量が5,000字を超える場合は、別途、ご相談を承ります。

(4)チャット相談

チャット相談とは、⼊会時、個別に作成する受講者専⽤のグループLINEにて講師が受講⽣からの⼊試や対策に関する簡単な質問、相談に回答するサポートを指します。回数は「無制限」となります。回答は通常、3営業⽇以内にご返信します。質問・相談の内容によっては回答にお時間がかかる場合がございます。

【対応可能な対策】

  • 出願書類対策(研究計画書、回答書、履歴書、エントリーシート、活動実績書ほか)
  • ⼩論⽂・作⽂対策
  • ⾯接対策(⼝述試験、⼝頭試問含む)
  • プレゼンテーション対策
  • その他サポート(研究室訪問、教員アポメール作成の助⾔など)

研究計画書をはじめ、回答書、履歴書、エントリーシート、活動実績書ほか、出願書類対策をサポートします。
各種書類の書き⽅(どう書くか)から構成(何を書くか)まで⼆次選考(⾯接)を⾒据えた準備をお⼿伝いします。本対策を通じて、合格⽔準の出願書類を作ることが到達⽬標です。

作⽂を含む、⼩論⽂対策をサポートします。本対策では、満点ではなく、「合格点」の獲得に照準を合わせ、減点されない書き⽅の型「ダイヤモンド・メソッド」から実践的な演習までお⼿伝いします。本対策を通じて、⼊試当⽇に合格⽔準の⼩論⽂・作⽂を書く⼒を⾝につけることが到達⽬標です。

⼝述試験、⼝頭試問含む、⾯接対策をサポートします。⾯接で問われる⼒を確認した上で、伝わる話し⽅の型「福利の法則」を使って、質疑応答の想定問答を準備します。本対策を通じて、⼊試当⽇に合格⽔準の⾯接コミュニケーション⼒を発揮できるようになることが到達⽬標です。

⾃⼰PRを含む、プレゼンテーション対策をサポートします。ビジネスと院試のプレゼンテーションの違いを確認し、募集要項に沿って全体の構成からスライド、ハンドアウトの作成、実践的な演習までお⼿伝いします。本対策を通じて、⼊試当⽇に合格⽔準のプレゼンテーション⼒を発揮できるようになることが到達⽬標です。

上記の対策に加え、研究室訪問、教員アポメールの作成など、院試全般にわたり、受講⽣のお困りごとをお⼿伝いします。サポート内容は受講⽣の個別のご要望に応じて柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。ただし、専⾨科⽬指導については対応しておりません。また、指導はすべ⽇本語にて⾏います(英語未対応)。